取り組んでいる事業
★ユーザー数500万人超え!超有名スマホアプリ開発で世の中に大きなインパクトを。
★ノウハウ18年、Webシステム開発で企業の課題を解決し、世の中にスマートさを。
★これからの挑戦。ノウハウを込めた自社サービスの開発拡大で、「働く」にもっと自由を。
株式会社三恵クリエスは、業務用Webシステム、スマートフォンアプリ、自社サービスなどの開発を手がける会社です。
■スマートフォンアプリ開発■
★【Android/iOS】500万人以上のユーザー数の多さ!
★成果へのフィードバックが直接かえってくるBtoCアプリ!
★少人数のチームでスクラム開発!
三恵クリエスはスマートフォンが普及する2010年以前から拡大を見越して、着実に実績を積み上げて参りました。おかげ様で「スマートフォン・タブレットに強い企業100選」にも選出。
その道のスペシャリストがいる環境が当社の自慢です。
■WEBシステム開発■
開発事業部立ち上げからの豊富な実績。特に基幹システムの開発に強みを持っており、最近はスマホアプリとのセットでの受注も増えております。
システム開発の本来の目的は、お客様の【現状の課題】をシステムを導入・改修して【解決する】ことです。「開発して納品したら終了」というシステムでは、お客様の成長や変化にお応えすることができません。
私たちはお客様と深い信頼関係を築き、お客様のパートナーとして二人三脚で歩み続けるシステム会社です。実際に5年、8年、10年以上お付き合いが続いているお客様が多数いらっしゃいます。
■自社サービスの企画開発及び販売 ■
第一弾でリリースしたサービスはクラウド環境での住宅販売会社向けの自社サービスです。
今後も時代に合ったサービスを開発し、安定した収益基盤を目指して参ります。
三恵クリエスの経営の強みは上記三つの柱に会社の資産をバランス良く配置し、
「時代や社会情勢の変化に応じて、 柔軟に方向転換できること」です。
売り上げがあまり変わっていないように見えたとしても、中身が世の中に合わせて確実に変わっていっている。先を見据え、基盤をつくっている。
私たちにとってはそのことが重要です。
勿論、毎年順調に売り上げを伸ばしており、私たちの事業は加速していっております。
そんな中でも常に地に足をつけ、現状に驕らず、常に「今日より明日成長」の精神で前進し続けるエンジニア集団です。
また、今後は更に三つの柱を強化し、専門領域を深めて、相乗効果を図りながら事業拡大を目指していきます。それぞれの柱がそれぞれに強みを持つことで、社員のキャリアパスも豊富になってまいります。
比較的小規模の案件でも、上流~下流工程まで一貫して担えるスキルをつけたいメンバーは自社請負チームへ。
大規模なシステム開発に関わることで圧倒的なスケール感の開発経験を積んだり
普段触れることがなかった技術にも触れて成長につなげたい方はSESへ。
自らで「0⇒1」を築きあげていきたいエンジニアは自社サービスという「挑戦」の場へ。
また、ママエンジニアはじめ、「時間」ではなく「成果」で対価を払う会社になるためにも
自社サービスという器は徐々に大きくしていく必要があります。
これまでも時代に合わせて柔軟に変化を続けてきた三恵クリエス。
これから更に自社サービスに力を入れていくタイミングで、一緒に会社を作り上げていく方を募集しています。
出来上がった環境ではなく、「これから」を見据え、自分たちらしい会社を創る・・・
そんなことにワクワクできる方、お待ちしております!!
★ノウハウ18年、Webシステム開発で企業の課題を解決し、世の中にスマートさを。
★これからの挑戦。ノウハウを込めた自社サービスの開発拡大で、「働く」にもっと自由を。
株式会社三恵クリエスは、業務用Webシステム、スマートフォンアプリ、自社サービスなどの開発を手がける会社です。
■スマートフォンアプリ開発■
★【Android/iOS】500万人以上のユーザー数の多さ!
★成果へのフィードバックが直接かえってくるBtoCアプリ!
★少人数のチームでスクラム開発!
三恵クリエスはスマートフォンが普及する2010年以前から拡大を見越して、着実に実績を積み上げて参りました。おかげ様で「スマートフォン・タブレットに強い企業100選」にも選出。
その道のスペシャリストがいる環境が当社の自慢です。
■WEBシステム開発■
開発事業部立ち上げからの豊富な実績。特に基幹システムの開発に強みを持っており、最近はスマホアプリとのセットでの受注も増えております。
システム開発の本来の目的は、お客様の【現状の課題】をシステムを導入・改修して【解決する】ことです。「開発して納品したら終了」というシステムでは、お客様の成長や変化にお応えすることができません。
私たちはお客様と深い信頼関係を築き、お客様のパートナーとして二人三脚で歩み続けるシステム会社です。実際に5年、8年、10年以上お付き合いが続いているお客様が多数いらっしゃいます。
■自社サービスの企画開発及び販売 ■
第一弾でリリースしたサービスはクラウド環境での住宅販売会社向けの自社サービスです。
今後も時代に合ったサービスを開発し、安定した収益基盤を目指して参ります。
三恵クリエスの経営の強みは上記三つの柱に会社の資産をバランス良く配置し、
「時代や社会情勢の変化に応じて、 柔軟に方向転換できること」です。
売り上げがあまり変わっていないように見えたとしても、中身が世の中に合わせて確実に変わっていっている。先を見据え、基盤をつくっている。
私たちにとってはそのことが重要です。
勿論、毎年順調に売り上げを伸ばしており、私たちの事業は加速していっております。
そんな中でも常に地に足をつけ、現状に驕らず、常に「今日より明日成長」の精神で前進し続けるエンジニア集団です。
また、今後は更に三つの柱を強化し、専門領域を深めて、相乗効果を図りながら事業拡大を目指していきます。それぞれの柱がそれぞれに強みを持つことで、社員のキャリアパスも豊富になってまいります。
比較的小規模の案件でも、上流~下流工程まで一貫して担えるスキルをつけたいメンバーは自社請負チームへ。
大規模なシステム開発に関わることで圧倒的なスケール感の開発経験を積んだり
普段触れることがなかった技術にも触れて成長につなげたい方はSESへ。
自らで「0⇒1」を築きあげていきたいエンジニアは自社サービスという「挑戦」の場へ。
また、ママエンジニアはじめ、「時間」ではなく「成果」で対価を払う会社になるためにも
自社サービスという器は徐々に大きくしていく必要があります。
これまでも時代に合わせて柔軟に変化を続けてきた三恵クリエス。
これから更に自社サービスに力を入れていくタイミングで、一緒に会社を作り上げていく方を募集しています。
出来上がった環境ではなく、「これから」を見据え、自分たちらしい会社を創る・・・
そんなことにワクワクできる方、お待ちしております!!
何を目指しているのか
【出会えてよかったといわれるNo.1の企業グループになる】・・とはつまり・・?
三恵クリエスには現在三つの事業モデルがあり、それぞれにお客様が存在します。
お客様に直接感動をもたらすことは勿論、お客様(企業様)のビジョンの成功をサポートすることも私たちの大切なミッションです。
例えば、弊社がもう8年以上も担当している某有名通信キャリア様の公式アプリ開発。
お客様の掲げる「ブランドスローガン」「ブランドプロミス」を、私たちが提供できる最大限の技術と真心をもって全身全霊でサポートし、
ともに「その先にいるお客様」への「新しい価値/便利」の実現へ寄与します。
お客様の掲げるブランドスローガンやプロミスは
社会に大きな変化や新しい価値を提供していける非常に大切で重要なものです。
ここに私たちは賛同し、ともに成功へ向けて協力しあうことで社会貢献したいと考えております。
当社には、大切な「価値観」を記した「Dream Source」というカードがあります。
その中のミッションに
「社員の人格成長と専門スキルの向上」「お客様の成長と発展のためにITサービスの提供」
と書いてあります。
大切なことは「お客様のため」だけに我々は存在するのではなく、
「お客様の先のお客様(社会)」に貢献するために存在しているという認識と実感です。
世の中にものすごく大きなインパクトを残せる企業は、そこまで多くないかもしれません。
ですが、リーダーより、フォロワーが多いように、
優秀なリーダー(大企業)だけでは達成できないことも
優秀なフォロワー(中小企業)の存在で達成できることが多いのでは、と考えます。
私たちはまだまだ小さな会社かもしれませんが、
同じ規模の開発会社ではなかなか受けられないような大型案件を直接請けるまでに成長し、
「技術力」や「コミットする姿勢」には大きな自信を持っています。
コミットするには技術力だけではなく、もちろん人間力も欠かせません。
三恵クリエスは社員の成長機会を尊重し、人間力も含めた優秀な人材を育成する場として更なる高みを目指し、
社員の育成がそのまま社会貢献と繋がっていく・・・そんな会社としていつまでも存在し続けるビジョンを目指します。
★☆★「社員の育成」のために動いている今後のビジョン★☆★
・平均年収のアップ
スクラムによる生産性の向上による年収アップ
可処分所得の増加による自己投資の自由度のアップ etc..
・自社独自のサービス(第二弾)
自社の決定権、努力、アイデアにより改善、成長を感じることができる
・多様な働き方
時間、空間に縛られず、様々な事情を抱えていても、ストレスなく気持ちよく仕事ができる環境がある
⇒いずれは「時間」ではなく「成果」による仕事の仕方が主流になると思います。
三クリはあらゆる制限から逃れた働き方を目指していきます。
「出会えてよかった」とは、普段なかなか言われることのない最上級の褒め言葉であり
「存在承認」にもつながるワードです。
三恵クリエスではお客様のみならず、社員一人ひとり、さらには関わった全ての方からも「出会えてよかった」と言われる・・そんなNo.1の会社を目指しています。
三恵クリエスには現在三つの事業モデルがあり、それぞれにお客様が存在します。
お客様に直接感動をもたらすことは勿論、お客様(企業様)のビジョンの成功をサポートすることも私たちの大切なミッションです。
例えば、弊社がもう8年以上も担当している某有名通信キャリア様の公式アプリ開発。
お客様の掲げる「ブランドスローガン」「ブランドプロミス」を、私たちが提供できる最大限の技術と真心をもって全身全霊でサポートし、
ともに「その先にいるお客様」への「新しい価値/便利」の実現へ寄与します。
お客様の掲げるブランドスローガンやプロミスは
社会に大きな変化や新しい価値を提供していける非常に大切で重要なものです。
ここに私たちは賛同し、ともに成功へ向けて協力しあうことで社会貢献したいと考えております。
当社には、大切な「価値観」を記した「Dream Source」というカードがあります。
その中のミッションに
「社員の人格成長と専門スキルの向上」「お客様の成長と発展のためにITサービスの提供」
と書いてあります。
大切なことは「お客様のため」だけに我々は存在するのではなく、
「お客様の先のお客様(社会)」に貢献するために存在しているという認識と実感です。
世の中にものすごく大きなインパクトを残せる企業は、そこまで多くないかもしれません。
ですが、リーダーより、フォロワーが多いように、
優秀なリーダー(大企業)だけでは達成できないことも
優秀なフォロワー(中小企業)の存在で達成できることが多いのでは、と考えます。
私たちはまだまだ小さな会社かもしれませんが、
同じ規模の開発会社ではなかなか受けられないような大型案件を直接請けるまでに成長し、
「技術力」や「コミットする姿勢」には大きな自信を持っています。
コミットするには技術力だけではなく、もちろん人間力も欠かせません。
三恵クリエスは社員の成長機会を尊重し、人間力も含めた優秀な人材を育成する場として更なる高みを目指し、
社員の育成がそのまま社会貢献と繋がっていく・・・そんな会社としていつまでも存在し続けるビジョンを目指します。
★☆★「社員の育成」のために動いている今後のビジョン★☆★
・平均年収のアップ
スクラムによる生産性の向上による年収アップ
可処分所得の増加による自己投資の自由度のアップ etc..
・自社独自のサービス(第二弾)
自社の決定権、努力、アイデアにより改善、成長を感じることができる
・多様な働き方
時間、空間に縛られず、様々な事情を抱えていても、ストレスなく気持ちよく仕事ができる環境がある
⇒いずれは「時間」ではなく「成果」による仕事の仕方が主流になると思います。
三クリはあらゆる制限から逃れた働き方を目指していきます。
「出会えてよかった」とは、普段なかなか言われることのない最上級の褒め言葉であり
「存在承認」にもつながるワードです。
三恵クリエスではお客様のみならず、社員一人ひとり、さらには関わった全ての方からも「出会えてよかった」と言われる・・そんなNo.1の会社を目指しています。
どのように挑んでいるか
★社員のエンゲージメントの向上
★一人ひとりの成長機会の提供
★ビジョンに賛同するメンバーの増員
★変化に柔軟に対応していく組織風土
・・・数えればきりがありませんが、
ビジョン達成のために私たちは変化を厭わず挑戦し続けます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
三恵クリエスは創業以来、売上向上、コスト削減や顧客満足アップなど
お客様の課題解決やビジョン達成をサポートし続けてきました。
特に社内の受託開発で大半を担うスマートフォンアプリ事業は推定ユーザー数500万人を超える大手キャリアの公式アプリを手掛けるなど、 少数精鋭メンバーでの高い技術力が大手企業様からの信頼を獲得しております。
弊社は特に、「ハートフルなITサービス」を大切にしている企業です。
「ハートフル」とは何か?とたまに聞かれますが、それは「+α」の提供だと考えています。
ただ技術力を提供するだけでは普通の会社です。
技術力ではなく、その技術を有した「人」が会社の顔であることを忘れずに、「人」にしかできない「ちょっとした感動」が届けられる会社にならなければ、お客様との長年の信頼関係は築けません。
その想いを胸に、創業から28年、
変わり続けるIT業界の中で、「変わらないもの」を大切にしてまいりました。
ここ数年、新卒採用を社内受託案件で育成して参りまして、若手が順調に成長しつつも、 更にステップアップするためには、「仕事を回せる人」「仕事を創れる人」がもっと必要では・・と考えるようになりました。
そのため、即戦力となる仲間をさらに増やしていき、一緒に成長スピードを上げていこうと考えております。
オープン系の開発経験、アプリ開発の経験がある方は 知識やスキルを活かして活躍できます。
リーダー経験があれば尚可ですが、開発経験が3年以上あれば、 「やってみたい!」というチャレンジ精神を尊重します。
本当のポテンシャルを現状の会社では発揮できていない・・そんな方も沢山いると思うからです。
具体的には、業務用のWebシステム、スマホアプリ開発分野で、 ご自分でも開発を担当しつつ、
いずれは案件(2~3名体制)のリーダーをお願いしたいと考えています。
現在活躍してくれている若手の進捗を管理・フォローしていただきながら、 一緒にプロジェクトのゴールを目指し、彼らをリードしていってもらいたいと思っています。
また、中長期ではお客様への提案活動や、顧客窓口、興味があればシステム構成の検討もお願いする予定です。 何度も言いますが、未経験でもいいんです。「やってみたい」を想い描けるか、それが本当に大切です。
それぞれのサービスを駆使し、社員の中長期での成長とお客様の中長期での発展に寄与することを目指してます。
メンバーはとにかく個性豊かです。
それでも一人一人「代表者意識」は忘れていません。
同じベクトルの中で、互いに強みや好きなものをはっきり持っており、日常の良い刺激にもなっています。
「雰囲気が本当に良い」と良く言われますが、メンバーの和やかさは一度来て頂ければすぐに分かると思います!
三クリの可能性を拡げてくれる方、お待ちしています。
★一人ひとりの成長機会の提供
★ビジョンに賛同するメンバーの増員
★変化に柔軟に対応していく組織風土
・・・数えればきりがありませんが、
ビジョン達成のために私たちは変化を厭わず挑戦し続けます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
三恵クリエスは創業以来、売上向上、コスト削減や顧客満足アップなど
お客様の課題解決やビジョン達成をサポートし続けてきました。
特に社内の受託開発で大半を担うスマートフォンアプリ事業は推定ユーザー数500万人を超える大手キャリアの公式アプリを手掛けるなど、 少数精鋭メンバーでの高い技術力が大手企業様からの信頼を獲得しております。
弊社は特に、「ハートフルなITサービス」を大切にしている企業です。
「ハートフル」とは何か?とたまに聞かれますが、それは「+α」の提供だと考えています。
ただ技術力を提供するだけでは普通の会社です。
技術力ではなく、その技術を有した「人」が会社の顔であることを忘れずに、「人」にしかできない「ちょっとした感動」が届けられる会社にならなければ、お客様との長年の信頼関係は築けません。
その想いを胸に、創業から28年、
変わり続けるIT業界の中で、「変わらないもの」を大切にしてまいりました。
ここ数年、新卒採用を社内受託案件で育成して参りまして、若手が順調に成長しつつも、 更にステップアップするためには、「仕事を回せる人」「仕事を創れる人」がもっと必要では・・と考えるようになりました。
そのため、即戦力となる仲間をさらに増やしていき、一緒に成長スピードを上げていこうと考えております。
オープン系の開発経験、アプリ開発の経験がある方は 知識やスキルを活かして活躍できます。
リーダー経験があれば尚可ですが、開発経験が3年以上あれば、 「やってみたい!」というチャレンジ精神を尊重します。
本当のポテンシャルを現状の会社では発揮できていない・・そんな方も沢山いると思うからです。
具体的には、業務用のWebシステム、スマホアプリ開発分野で、 ご自分でも開発を担当しつつ、
いずれは案件(2~3名体制)のリーダーをお願いしたいと考えています。
現在活躍してくれている若手の進捗を管理・フォローしていただきながら、 一緒にプロジェクトのゴールを目指し、彼らをリードしていってもらいたいと思っています。
また、中長期ではお客様への提案活動や、顧客窓口、興味があればシステム構成の検討もお願いする予定です。 何度も言いますが、未経験でもいいんです。「やってみたい」を想い描けるか、それが本当に大切です。
それぞれのサービスを駆使し、社員の中長期での成長とお客様の中長期での発展に寄与することを目指してます。
メンバーはとにかく個性豊かです。
それでも一人一人「代表者意識」は忘れていません。
同じベクトルの中で、互いに強みや好きなものをはっきり持っており、日常の良い刺激にもなっています。
「雰囲気が本当に良い」と良く言われますが、メンバーの和やかさは一度来て頂ければすぐに分かると思います!
三クリの可能性を拡げてくれる方、お待ちしています。
会社のストーリー
ーー【フリーランスの集まりではできなかったことがある】ーー
三恵クリエス代表の木幡(コハタ)と申します。
三恵クリエスのシステム開発部は今から22年前に設立され、当時はフリーランスの集まりでした。
プログラマー、エンジニアとして自ら磨きたい技術を磨き、実力を確実につけ、仕事も選べて自由度がある。
フリーランスは確かに高い満足度と利益には繋がりました。
ですが、ふと「会社」としての自らの姿を客観視した時に、いくつかの想いが頭をよぎりました。
「本当にみんなが同じ方向に向いているのか?」
「会社としての「強み」はあるのか?」
「今のままで全員で何か大きなプロジェクトをとりにいけるか?」
ーーー「何かが違う」
後日、リスクは承知で正直に伝えました。
「正社員制度をつくりたい。同じ理念とビジョンをもって、同じベクトルで仕事をしたい」
フリーランスのメンバーにそう伝えたとき、(やはり全員一致では頷いてはくれませんでしたが)
一部のメンバーが手をあげてくれました。
たった数人。
ですが、大きな一歩を踏み始めた瞬間でした。
ーー【三恵クリエスが築いた「スマートフォンアプリ開発」の強み】ーー
三恵クリエスを紹介するときに「スマホアプリ開発」の強みを挙げています。
◎日本にスマホが上陸したばかりの黎明期から、アプリ開発に着手し始めた長年の実績
⇒リーマンショックを乗り越え、「何か利益を生み出せる強みを」と考えていた当時に出てきたのがスマートフォン。
この新しい分野へいち早く注目し、優秀なメンバーを中心にノウハウを学び、第一弾はゲームアプリをリリース。この実績が後の大きな仕事へ繋がります。
◎ユーザー数500万人以上の有名アプリを8年間継続で請け負う信頼と高い技術力
⇒有名キャリアの公式アプリを初めて請け負った2010年から新規開発~保守~リニューアルまで、8年継続して任されています。
「やっぱり三恵さんは技術力がたかいよね」、そんなお客様の声に身を引き締めます。
◎変化に合わせて柔軟に対応
⇒少数精鋭だからこそ、柔軟に新しい言語やフレームワークを採用し、お客様のニーズへ対応可能。例えば昨年Google I/OでKotlinがサポートされることが明らかになった後はすぐにKotlinでの開発に着手。
もちろん、スマホアプリも未来永劫続くわけではなく、常に先を見ながら中身を変えていきます。
ーー【3つの事業を抱える理由】ーー「出会えてよかったと言われるNo.1企業になる」ーー
三恵クリエスは現在3つの事業(自社請負、SES、自社サービス)を展開していますが
その理由は以下の3つに集約されます。
★社員の事情や成長に合わせた豊富なキャリアパスを用意する
★多方面、あらゆる層の「お客様(toB,toC)」をもつことで、多面的な社会貢献を実現する
★景気に左右されずに会社を存続させるためのリスクヘッジ
会社の価値は、「その会社がなくなるとどうなるのか」、そこから計ることができますが
三恵クリエスは社員ともお客様ともパートナーになっていくことを信念とします。
パートナーとは、同じ目的のために同じベクトルで並走する関係です。
リスクもマイナスなことも一緒に受け止め、一緒に乗り越えていくことを約束します。
私たちは変化を厭わない集団です。
世の中のニーズも、お客様が抱える課題も、社員が求める環境も、必ず変わっていきます。
そこに合わせて柔軟に中身を変えられる会社でありたい。
一緒に会社を創っていきたいと感じられた方、ぜひ一度お会いしませんか?
三恵クリエス代表の木幡(コハタ)と申します。
三恵クリエスのシステム開発部は今から22年前に設立され、当時はフリーランスの集まりでした。
プログラマー、エンジニアとして自ら磨きたい技術を磨き、実力を確実につけ、仕事も選べて自由度がある。
フリーランスは確かに高い満足度と利益には繋がりました。
ですが、ふと「会社」としての自らの姿を客観視した時に、いくつかの想いが頭をよぎりました。
「本当にみんなが同じ方向に向いているのか?」
「会社としての「強み」はあるのか?」
「今のままで全員で何か大きなプロジェクトをとりにいけるか?」
ーーー「何かが違う」
後日、リスクは承知で正直に伝えました。
「正社員制度をつくりたい。同じ理念とビジョンをもって、同じベクトルで仕事をしたい」
フリーランスのメンバーにそう伝えたとき、(やはり全員一致では頷いてはくれませんでしたが)
一部のメンバーが手をあげてくれました。
たった数人。
ですが、大きな一歩を踏み始めた瞬間でした。
ーー【三恵クリエスが築いた「スマートフォンアプリ開発」の強み】ーー
三恵クリエスを紹介するときに「スマホアプリ開発」の強みを挙げています。
◎日本にスマホが上陸したばかりの黎明期から、アプリ開発に着手し始めた長年の実績
⇒リーマンショックを乗り越え、「何か利益を生み出せる強みを」と考えていた当時に出てきたのがスマートフォン。
この新しい分野へいち早く注目し、優秀なメンバーを中心にノウハウを学び、第一弾はゲームアプリをリリース。この実績が後の大きな仕事へ繋がります。
◎ユーザー数500万人以上の有名アプリを8年間継続で請け負う信頼と高い技術力
⇒有名キャリアの公式アプリを初めて請け負った2010年から新規開発~保守~リニューアルまで、8年継続して任されています。
「やっぱり三恵さんは技術力がたかいよね」、そんなお客様の声に身を引き締めます。
◎変化に合わせて柔軟に対応
⇒少数精鋭だからこそ、柔軟に新しい言語やフレームワークを採用し、お客様のニーズへ対応可能。例えば昨年Google I/OでKotlinがサポートされることが明らかになった後はすぐにKotlinでの開発に着手。
もちろん、スマホアプリも未来永劫続くわけではなく、常に先を見ながら中身を変えていきます。
ーー【3つの事業を抱える理由】ーー「出会えてよかったと言われるNo.1企業になる」ーー
三恵クリエスは現在3つの事業(自社請負、SES、自社サービス)を展開していますが
その理由は以下の3つに集約されます。
★社員の事情や成長に合わせた豊富なキャリアパスを用意する
★多方面、あらゆる層の「お客様(toB,toC)」をもつことで、多面的な社会貢献を実現する
★景気に左右されずに会社を存続させるためのリスクヘッジ
会社の価値は、「その会社がなくなるとどうなるのか」、そこから計ることができますが
三恵クリエスは社員ともお客様ともパートナーになっていくことを信念とします。
パートナーとは、同じ目的のために同じベクトルで並走する関係です。
リスクもマイナスなことも一緒に受け止め、一緒に乗り越えていくことを約束します。
私たちは変化を厭わない集団です。
世の中のニーズも、お客様が抱える課題も、社員が求める環境も、必ず変わっていきます。
そこに合わせて柔軟に中身を変えられる会社でありたい。
一緒に会社を創っていきたいと感じられた方、ぜひ一度お会いしませんか?
企業名 | 株式会社 三恵クリエス |
---|---|
企業URL | http://www.cries.co.jp |
代表者 | 木幡 勝弘 |
所在地 |
〒153-0043 東京都目黒区東山3丁目15番1号 |
設立年月 | 1991年7月 |
従業員数 | 43人 |